忍者ブログ
コウヤンによる不定期更新のブログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更な話題ですが、
先日、監督が今季限りで勇退を発表しました。今期のソフトバンクは決して調子が良かったとはいえませんが、ホークス時代から数えて14年。現役時代にジャイアンツ一筋で活躍してきた方が、ここまでファンや選手に愛されたことがまず素晴らしい。"世界の王"という圧倒的な存在でありながらも、選手に気を使わせないために親しみのある指導を心がけたと言う人柄の良さ。それはWBCでもまたしかり。
引退セレモニーを拝見しましたが、さんの最後のスピーチに涙を流していた小久保松中を見て、こちらも涙腺を刺激されました。そして小久保さんに「胴上げしても良いですか?」と耳打ちし、チームみんなで胴上げ…。やっぱり選手からも愛されてるなぁ。多くのファンの人も心から勇退を惜しんでいましたね。


話は変わりまして最近のペナントレースですが、なかなか面白いことになっています。
特筆すべきは、巨人の驚異的な連勝により熾烈を極めるセ・リーグの首位争い。さらには、3位までのチームが出場できるクライマックスシリーズの切符を賭けての、中日と広島による連日の争い。こちらは中日がもたついている間に広島が勝ち星をかさね、ついに追いついたといった図式です。

パ・リーグでは、M2としながらも以前足踏み状態の埼玉西武。
22日と23日の楽天との二戦は圧巻でした。一戦目は岩隈にわずか一点に抑えられて、20勝目を献上。
二戦目は楽天リードの八回の裏に西武が一挙五点をあげ、もはや勝利・優勝目前としていた場内。ところがその後の九回の表に楽天・フェルナンデスにまさかの逆転満塁打。そのまま楽天が勝利して優勝はお預けとなったこの日は、本当にとんでもない試合でした。楽天贔屓の自分としては、こんなに気持ちいい勝利はありませんでした(笑)。なんというメシウマ試合なのかと。
ほかにもオリックスがいつの間にか二位に浮上していたり、ロッテと日ハムの三位争いはこちらも激しく、見ているこっちはかなり面白いです。毎年プロ野球ってこんなに熾烈だったっけ?

とまぁ、気になったことをつらつら書いただけです(笑)。楽天は今年の前半にあれだけ勢いがあったのになぜここまで成績が落ちてしまったんでしょうか。それがとても心残りです。どうやらノムさんは、来年も指揮を執られるようなので、選手には次こそ監督を胴上げをしてほしい、と切に願っています。

PR
今までなぜか手を出していなかったChapterhouse「Whirlpool」をついに購入。
霧がかったギターノイズと、おなじみの元気の無い声が非常にドリーミー。さらにダンサブルなマンチェスターサウンドを大いに取り入れた曲もあり、噂に違わず非常に素晴らしい作品でした。ただいまヘビロテ中。

そのChapterhouseなんですが、どうやら今年の7月20日に一夜限りの復活ライブをしたということなんです。

コチラ


ニュースによると、英国のフェスティバル、Truck Festival内のSonic Cathedral(英国の人気シューゲイズ・イベント)ステージに、出演アーティストのUlrich Schnaussとともにステージに上がったそうです。しかし、参加したのは主要メンバーの三人のみ。演奏したのはChapterhouseの「Love Forever」という曲のみですが、これはすごい。動画を見る限りでは、リスナーを包み込むような非常に温かみのあるライブだったようですね。メンバーも黙々と演奏してるし(笑)。
マイブラも復活していることだし、最近のシューゲイザー人気の煽りを受けて正式に再結成??なんて。



もうひとつ。YouTubeに91年当時のChapterhouseの貴重なインタビュー映像(日本語字幕付き)がアップされていました。こういった貴重な動画を上げてくれる人、本当に感謝です。

シューゲイザーは現在、今まで何回も書いてきた通り、再評価されている。ただ、漠然とジャンルを語ろうとすると、どうしても海外のバンドを紹介しがちになってしまう。もちろん、海外で生まれたジャンルなので当然ではあるのだが、ここ日本にもこれから活躍するであろう新芽は確実に存在する。その中の一つが、今回のHartfield

おそらくこのバンドは、日本のバンドの中でもシューゲイザーの魅力を最もわかりやすく体現しているのではないだろうか。ジャンルの最大の魅力である洪水のような轟音ノイズに関しては特にすごい。まるで氾濫した川の激流が襲ってきているようで、その分厚いサウンドは周りの景色すべてを飲み込もうとしている。他のバンドに比べて、ノイズの音も水の流れのように心地よいため、それがさらにイメージを膨らませる。

分厚いサウンドの中を、男女混同ヴォーカルと純白のキラキラしたメロディがふわふわと漂うため、ドリームポップの要素も強く出来上がっている。ただし、これはあくまで1stアルバム「True Color, True Lie」を聴いた印象。この作品はシューゲイザーと言わずになんと言う、と言えるほどジャンルを意識したアルバムで、ジャンルの魅力が存分に詰め込まれている。ラストトラック「Stand By Me」に関しては、個人的にシューゲイザーの名曲BEST5(?)に入れても良い、と思うほど素晴らしかった。

Hartfieldは、まだ二作しか出していませんが(1st、mini)、アジア版やUS版がリリースされるなど海外でも認知度を高めており、果たして今後のブームの波を後押しする存在になるか…。非常に注目のバンドです。

公式サイト
MySpace


hartfield-truecolor.jpg 1st 「True Color, True Lie」 2003年発表


Hartfield - Reason
 

いよいよ大学の夏休みもあと一日となりました。バイトもせず実家でぬくぬくとすごしていましたが、いよいよ明日、大学のアパートに帰ります。8月のお盆前に地元に帰省して約一ヶ月、何も考えずにに生活していたためか(!)、随分と脳が衰えているのを実感しています。こういった文章を書いているときが一番良く分かります。帰ってからちゃんと生活できるかと不安になってきます。

今回の帰省で一番びっくりしたのは、実家で猫を飼っていたということ。動物を飼うのは小学生の頃に飼っていたハムスター以来です。個人的に猫をはじめ動物というのは、部屋中に動物特有のにおいを充満させるだの、そこらへんにう○こを撒き散らすだの、嫌なイメージしかありませんでした。しかしイザ対面してみると…か、かわいい…。スマートな体系の黒い子猫なんですが、あった瞬間いきなり惚れました。ってか可愛すぎるだろ! 手触りも柔らかくてとっても気持ち良いし、どんなしぐさも愛くるしいと言うか。ジッと見つめられた日にゃ、彼女(メスなので)を独り占めしたくなります。そして何よりも臭くないし、用はちゃんと決められたトイレに行ってするなどしつけられていました。そしてなにより、猫に対してこれほどに愛情を注いだ自分にもびっくりした一ヶ月でした。



本題ですが、実家にはPS2など様々なゲームが置いてあったため、久々に長い時間プレイしていました。特にやったのは、サントラが素晴らしかったGRADIUS V「Breath of Fire V ドラゴンクォーター」の二作。並行してプレイしていましたが、両方ともかなり面白い。驚くことに二作とも音楽は崎元仁さんが担当していたという偶然。これからはこの御方のサントラを漁ると良いかもしれないなぁ。

グラディウスシリーズは2~4は既にプレイしてしましたが、5はやったことがありませんでした。しかし、サントラが素晴らしかったし、何よりゲーム内の演出やグラフィックに感動したためたまらず購入。このゲームについては音楽よりもグラフィックの進化が語られることが多く、それくらいグラフィックは素晴らしいものになっています。敵を倒してしたときの演出と爽快感はなかなかのもの。そして音楽ですが、ハラハラさせるトランスサウンドと、壮大で繊細なオーケストラとの組み合わせがとてもカッコ良かったです。ただ、今までのグラディウスとは随分違うアプローチですけどね。しかしそれが、グラディウスの現在の近代的な姿を映し出しているのではないでしょうか。個人的にはとても気に入りました。

BOF5は、システムの複雑さも含めて難易度がかなり高く、非常に難しいRPGです。因みにまだクリアしていません。地下世界が舞台のため、世界観とストーリーが非常に暗いのが印象的で、緊張感で息が詰まる作品です。さらにそんな雰囲気を、音楽が如実に表現してくれたため、感情移入しやすかったです。PS2のハードでこそ表現できるような、高度なサウンド技術はもちろん、繊細で重層なサウンドをシーンによってバランスよく作り変えているのも素晴らしい。これはグラディウス5にもいえることですが。さすが崎元さん、といったところでしょうか。(笑)

両方のサントラは現在、ゲームと共にじっくりと味わっています。

申し訳ないことに更新が滞っておりますが、実は現在、静岡の実家に帰省中です。さらに北京オリンピックが開催していることもあり、家族そろってテレビにかじりついている状態です。実家では何にもしてないで遊んでいるため肩身が狭く、早めに自分のアパートに戻りたいのですが、29日に高校の同窓会が…。


最近、倉木麻衣のCDを一気に四枚買ってしまいました(1st~4th)。個人的に中学~高校のとき巷に良く流れていたのを思い出し、ちょっと過去を回想しようと思い、店頭で衝動買いしました。もっとも、彼女がデビューして人気を博している頃は、自分はまだ小学生~中学生だったため、巷で人気のあるアーティストという印象しかありませんでしたが。

当時大学生だった倉木麻衣は、デビュー曲「Love, Day After Tomorrow」の大ヒットでたちまち世間に名前を浸透させ、その後も「Stay by My Side」「Secret of My Heart」などの名曲も次々と生まれ、1stアルバム「Delicious Way」は350万枚もの大ヒットを記録。そして現在も新曲を出せばオリコンTop10に入るほど根強い人気を保っているアーティストです。って説明しなくても分かるか。現在も人気があるということですが、個人的には全然そんな雰囲気を感じ取れません。デビュー当時のインパクトが強すぎるからでしょうか。

さらに倉木麻衣を語るときに出てくるのが宇多田ヒカルの存在。ご存知の方もいるかと思いますが、倉木麻衣は常々宇多田ヒカルのパクリだのクローンだのとよく言われています。それはダウンタウンの浜ちゃんをも「パクリやん」と言わせてしまったほどでした。声質や歌いまわしなどがとてもよく似ており、一足先に人気を獲得していた宇多田ヒカルと全く同じ足跡を踏んでいるようでした。宇多田ヒカルの人気にあやかって、ビーイングが似たようなアーティストを生み出す形で倉木麻衣をデビューさせたのかは定かではありませんが、こういった印象のみで彼女の歌を嫌う輩がいるのです。加えて彼女は声量が他の歌手に比べるととても少ないため、それを理由に一蹴する人もいます。

しかし逆に言えば、彼女の声は非常に落ち着いており、とても穏やかです。それはどんな曲調の音楽にも彼女の声は、雰囲気にスッと横たわるように溶け込むため、曲調を壊すことはありません。そこに彼女の声の魅力を感じました。倉木麻衣よりも遥かに声量のあるアーティストはたくさんいますが、うるさいと感じることがよくあるため、このバランスはとても難しいんですよね。ハイトーンを苦しそうに歌う曲もありますが、この穏やかな声を丁度良いバランスで曲に合わせてくる倉木麻衣の声と音楽は、とってもカッコいいと思いました。
声量無い=歌手失格という先入観を持ちがちの人は、その考え方を改めるべき。


倉木麻衣 - Never Gonna Give You Up 「Delicious Way」収録

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
コウヤン
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
音楽鑑賞、インターネット、読書
自己紹介:
特に好きなジャンルは、グランジ・オルタナティヴ、UKロック、ニューウェイブ。特にSmashing Pumpkins、Supergrassが好きです。最近ではシューゲイザーにはまっています。
最新コメント
[01/14 童貞]
[08/26 コウヤン]
[08/25 アダバナ]
[07/25 コウヤン]
[07/22 みな]
最新トラックバック
ブログ内検索
市場
バーコード
Copyright © Nowhere All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]