コウヤンによる不定期更新のブログです。
休み明けの18日に免許センターへいってきました。運転免許をもらいにいくためです。
行った直後に書類などをくまなくチェックされ、機械のようにしゃべる試験官の話を聞き、学科試験をしてきました。
んで合格。電光掲示板に自分の受験番号が出たときは安心したー。その後もいろいろと適性検査や話が長く、2時間ぐらいかかりました。
んで帰り際にパッパと渡されたのが、紛れもなく免許証でした。イヤー疲れた。
行った直後に書類などをくまなくチェックされ、機械のようにしゃべる試験官の話を聞き、学科試験をしてきました。
んで合格。電光掲示板に自分の受験番号が出たときは安心したー。その後もいろいろと適性検査や話が長く、2時間ぐらいかかりました。
んで帰り際にパッパと渡されたのが、紛れもなく免許証でした。イヤー疲れた。
PR
日にちが変わってしまいましたが、14日に卒業検定に行ってきました。
前日(13日)にようやくみきわめが「良」になり、次の日(14日)の卒検日に無事間に合い、受けたという感じです。
朝9時までに教習所にいき、手続きや諸注意を受けたところでいよいよ路上検定のスタート地点まで連れて行かれます。
…いやー緊張した。体震えてたもん。でもなんでだろ、始まったら自然と緊張取れたんだよね。
おかげで大きなミスもなく、
合格!!
いやーよかった。あとは免許センターで学科試験を残すのみだ。バイバイ教習所。
前日(13日)にようやくみきわめが「良」になり、次の日(14日)の卒検日に無事間に合い、受けたという感じです。
朝9時までに教習所にいき、手続きや諸注意を受けたところでいよいよ路上検定のスタート地点まで連れて行かれます。
…いやー緊張した。体震えてたもん。でもなんでだろ、始まったら自然と緊張取れたんだよね。
おかげで大きなミスもなく、
合格!!
いやーよかった。あとは免許センターで学科試験を残すのみだ。バイバイ教習所。
昨日から二日間教習所に行きました。みきわめをもらうためです。
みきわめとは、今までの技能教習の総復習のようなものです。
それと、卒業試験を受けて合格できるかどうかを判断してもらう教習でもあります。
まぁ一日目は不良。なので今日も行ってきたのですが…今日も不良。
なんか厳しい…。交差点で曲がるときの速度が速いだの、駐停車時の確認が甘いだの。
明日も行きますがお金か買ってるんでねー…なるべくこれで終わりにしたいんだけど…。
2004年に半年だけやっていた伝説の番組 『WORLD DOWNTOWN』
外国のニュース番組にコメンテーターの一人としてダウンタウンの二人が出演している、という設定の番組。
ダウンタウンが司会ではなく、なおかつ外国人のMCやコメンテーターからひどい扱いを受けるというとても斬新な番組。
放送終了後もダウンタウンのファンを中心にカルト的な支持を受け続け、DVD化を熱望する声も高いという。
これ、面白すぎる。YouTubeで見れるだけ見たが、最高だね。
(一部wiki参照)
外国のニュース番組にコメンテーターの一人としてダウンタウンの二人が出演している、という設定の番組。
ダウンタウンが司会ではなく、なおかつ外国人のMCやコメンテーターからひどい扱いを受けるというとても斬新な番組。
放送終了後もダウンタウンのファンを中心にカルト的な支持を受け続け、DVD化を熱望する声も高いという。
これ、面白すぎる。YouTubeで見れるだけ見たが、最高だね。
(一部wiki参照)
今日は教習所にて効果測定を受けてきました。
この台風が迫ってる中、行ってきました。
修検前より問題数が増え(50問→95問!)難しかったというよりしんどかったです。
効果測定のために勉強してた日々もしんどかった。
まぁ…見事合格しましたけどね。
しかし大変なのはこれから…(みきわめと卒業検定…)_| ̄|○
この台風が迫ってる中、行ってきました。
修検前より問題数が増え(50問→95問!)難しかったというよりしんどかったです。
効果測定のために勉強してた日々もしんどかった。
まぁ…見事合格しましたけどね。
しかし大変なのはこれから…(みきわめと卒業検定…)_| ̄|○
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
コウヤン
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
音楽鑑賞、インターネット、読書
自己紹介:
特に好きなジャンルは、グランジ・オルタナティヴ、UKロック、ニューウェイブ。特にSmashing Pumpkins、Supergrassが好きです。最近ではシューゲイザーにはまっています。
最新記事
(09/21)
(08/19)
(08/07)
(07/14)
(07/02)
最新トラックバック
アーカイブ
リンク
ブログ内検索
市場
個人的名作