コウヤンによる不定期更新のブログです。
8月に入り、大学もテスト期間を乗り越え、現在夏休み中です。しかし、うかうかしていられません。就活生なのですから。なんか毎月こんな戯言を言っていると、「ホントに修活してんのか?」と思われてしまいそうですが、正直かなりモチベーション下がってます…。なんせまだ私の周りで内定をもらった方を聞いていないのですから…。この学部だけかな?他の学部は違ったりして…。
さて、それはさておき、一年ほど前からシューゲイザーを聴き漁っている私ですが、このジャンルと密接の関係にあるのはエレクトロニカであることはご存知でしょうか?エレクトロ奏者はシューゲイザーが好物のようで、最近ではエレクトロとシューゲイザーが組み合わさった上品な作品をよく耳にします。自分もこの手の音楽は大好きで、GuitarやUlrich Schnaussなどいろいろ聴いてきました。
こうなってくると必然的にというか、違和感なしに純粋なエレクトロニカを聴きたくなりますよね(?) ということで先月からエレクトロニカをいろいろ漁ったり調べたりしてます。こうなってくるとロックとずいぶん離れてくるわけですが、最近はそんなにロックや生音にこだわってたわけでもないので、すんなりと入りこめる気がしました。そもそもこういう音楽嫌いな人いるのかな?
そのなかでも今年サマソニに出演するAphex Twinは外せません。
Aphex Twinは、奇人リチャード・D・ジェームズ個人によるアーティストです。奇行や虚言でメディアに取り上げられがちな彼ですが、ホントの奇人ぶりは数多くの彼の作品を追うごとで理解することができるはず。数多くの別名義も使いつつ、かなりの数の作品を今日までにリリースしています。とりあえずエレクトロニカの名曲と言われる「Xtal」を聴いていただいて、詳細はまたいつか。情報が集まり次第、Aphex Twin以外にもいろいろなアーティストを紹介したいと思います。
Xtal - Aphex Twin
さて、それはさておき、一年ほど前からシューゲイザーを聴き漁っている私ですが、このジャンルと密接の関係にあるのはエレクトロニカであることはご存知でしょうか?エレクトロ奏者はシューゲイザーが好物のようで、最近ではエレクトロとシューゲイザーが組み合わさった上品な作品をよく耳にします。自分もこの手の音楽は大好きで、GuitarやUlrich Schnaussなどいろいろ聴いてきました。
こうなってくると必然的にというか、違和感なしに純粋なエレクトロニカを聴きたくなりますよね(?) ということで先月からエレクトロニカをいろいろ漁ったり調べたりしてます。こうなってくるとロックとずいぶん離れてくるわけですが、最近はそんなにロックや生音にこだわってたわけでもないので、すんなりと入りこめる気がしました。そもそもこういう音楽嫌いな人いるのかな?
そのなかでも今年サマソニに出演するAphex Twinは外せません。
Aphex Twinは、奇人リチャード・D・ジェームズ個人によるアーティストです。奇行や虚言でメディアに取り上げられがちな彼ですが、ホントの奇人ぶりは数多くの彼の作品を追うごとで理解することができるはず。数多くの別名義も使いつつ、かなりの数の作品を今日までにリリースしています。とりあえずエレクトロニカの名曲と言われる「Xtal」を聴いていただいて、詳細はまたいつか。情報が集まり次第、Aphex Twin以外にもいろいろなアーティストを紹介したいと思います。
Xtal - Aphex Twin
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
コウヤン
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
音楽鑑賞、インターネット、読書
自己紹介:
特に好きなジャンルは、グランジ・オルタナティヴ、UKロック、ニューウェイブ。特にSmashing Pumpkins、Supergrassが好きです。最近ではシューゲイザーにはまっています。
最新記事
(09/21)
(08/19)
(08/07)
(07/14)
(07/02)
最新トラックバック
アーカイブ
リンク
ブログ内検索
市場
個人的名作