忍者ブログ
コウヤンによる不定期更新のブログです。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

77831141.jpg
数年前に"進め!電波少年"のヒッチハイクの旅で注目を集め、一躍時の人となった元"猿岩石"の有吉弘行。しかしその後は人気が低迷してしまい、一発屋となってしまいましたが、ここ数年あたりで彼は再び注目を集めています。その人気ぶりも当時のアイドルのようなものではなく、一人のお笑い芸人として。

それもこれも2007年夏のアメトーークまで遡ります。有吉が品川庄司の品川へ咄嗟に言い放った「おしゃべりクソ野郎」というあだ名が爆笑を生み、徐々に浸透していくところから始まります。これをきっかけに次第にテレビの出演機会が増え、多くの有名人にあだ名をつける「あだ名キャラ」としてお茶の間に顔を出し始めました。

しかし、これはあくまできっかけに過ぎません。彼の持ち味は客観的に業界を見ることのできる鋭い感性と、見え隠れする賢さ、そして感じたことを歯に衣着せない毒舌で切り崩すところでしょう。皆さんも有吉のトークを聞いたことがあるかと思いますが、このキャラクターはおそらく好き嫌いがはっきり分かれるところでしょう。まあまあ好き、だとか曖昧な評価はできません。因みに私は大好きです。

好きな人はほんとに好きです。悪口に近い話も本人は楽しそうに喋るし、濁した言葉やニュアンスを使わない。悪口のあだ名やトークは的を射ているだけに誰も反論できない迫力があるし、嫌味ったらしくないのも良い。そのためとても好感が持てます。最近の神経質な風潮に相対する彼のような悪役キャラクターは今のテレビには必要だと思います。

好き嫌いがはっきり分かれるだけに嫌いな人は異常な嫌悪を感じるようです。調べてみたら「来年消えそうな芸人」に6位にランクインしているところからはじまり、半分に分かれている好感度も若干嫌いな人の方が多いように思います。「不愉快でしかない」「偉そうだ」「芸がないくせに」というのが代表的な理由です。まあ有吉は話術に長けているので、「芸がない」というのは誤りだと思いますが。それよりも問題なのは芸があっても宴会芸のような一発屋のネタを果たして芸と呼べるのか…、首をかしげてしまうところです。彼は過去の経験から"一発屋"というものに敏感に反応しており、"一発屋にならないための講義"という名のもとに番組に出ることも多いです。そこで語られるトークも説得力があり、なかなかのものです。

番組の企画で若いうちに成功をおさめ、その後に転落。そこで地道に積み上げた経験が今のキャラクターを生み出したのでしょうか。どちらにせよこのような経緯を辿っている人は稀です。もう怖いものはない、といった潔さが滲み出ていていいですね(笑)。敵も多いですが、有吉を心から応援している人も沢山いるのは間違いありません。是非とも今後も鋭いトークと憎めないキャラクターを今以上に確立していってほしいと思います。内Pで小さく見えた体が今ではとても大きく見えます。

 

PR
すぎるさんの新しい実況が始まりました!



えっと…なんのことかと言うと、ニコニコ動画内のの実況動画の話です。ある人がゲームを実況しながら攻略していくのが特徴の動画で、現在ニコニコ動画内ではさまざまな実況主がゲーム動画を上げています。一年ほど前からいろんな方の実況動画を拝見していますが、これがとても面白い。

そしてそのすぎるさんというのは、個人的に特に好きな実況主で、丁度一年前にやっていた"ポケモン(金)を愚痴(ぐち)りながらやった"を拝見したところ大いにはまってしまい、以降は"MOTHER2"といった人気タイトルや"チュウリップ"のような癖のあるゲームなど、複数の実況動画を上げており、それらもすべて拝見しました。うp主は大阪の男性の27歳(!)の方で、関西弁による熱い実況が持ち味です。突然声を荒げるなどのハイテンションぶりや、驚くべき発想でゲームを進めていくさまが爆笑を誘い、現在多くのファンがいるようです。…にしても、実況ぶりを見ていたらとても27歳には見えない(笑)

そして今月に入ってから新たに開始されたのが"BULLY"という、またしても癖のあるとんでもないゲームです。また相変わらず爆笑させてもらっています。


ちなみに個人的に好きなのは愚痴金でしたね。お勧めです。

B0002YN11E_09__SCLZZZZZZZ_.jpg

今日「ドラゴンボールZ」をついに見終えました!元気玉で魔人ブウを消滅させるところはかなり痺れました。とかなんとかいってもほかの人にとってはいまさら感でいっぱいだと思いますが、ついでなんで何回も見返したシーンについてちょっと触れさせてください。

未来から来たトランクスが地球に襲来したフリーザを一刀両断するシーンです。

悟空とフリーザがナメック星で激闘を繰り広げ、最終的にスーパーサイヤ人に覚醒した悟空の勝利で決着。しかし、フリーザはまだ生きていた。重傷を負ったフリーザは体をメカで修復し、悟空に復讐するため地球に襲来。しかし悟空はあの戦いのあと、まだ地球に戻ってきておらず万事休すかと思っていたところに謎の少年、トランクスが現れます。

この辺りのシーンは何回見ても痛快。初見の衝撃は忘れられません。なにせあんなに強大な敵だったフリーザが手も足も出ず、圧倒的な実力差を見せつけられて殺されてしまうのですから。キャラクターの戦闘力がどんどん上がっていくこの物語の中では、間違いなく最大のインフレポイントだったと言えます(笑)。このシーンでしか使われなかったとされているBGMも最高にかっこいいです。

 

いま自分の中でドラゴンボールブームが起こっています。いや、正確には今年に入ってからでしょうか。
別にハリウッドでドラゴンボールの映画が話題になっているから飛びついたわけじゃないです。パソコンが故障していた年末に「たまたま」見始めました(笑)。今は魔人ブウ編のところを見ている途中です。ベジータがブウを倒すために自爆したあたりです。なかなかショッキングで感動的な部分でしたが、これからどうなるか楽しみです。

それにしてもセル編が特に良かった。たぶんフリーザ編より好きかも。個人的に大好きなトランクスから始まり、セルの若本さんのうねりのある声も好きだし、独特の展開の物語も好き。宇宙を舞台にして壮大さが増したフリーザ編に対して、今回は未来人(トランクス)の登場など、時間までも超越しています。そしてセルゲームでの悟飯の活躍ぶり。やはりこの時期の悟飯はどの時期よりも人気があったみたいです。個人的には完全体のセルもかっこよかったですけどね。

とりあえずこんな話を友人に話すと、まるで小さい頃を懐かしむような遠い目で聞いています。無理もないですね。もう20年くらい経ちますし、なにを今更という感じでしょうか。

その影響で、先日中古で買った「ドラゴンボール Z Sparking!NEO」にアホみたいにはまっています。昔にスーファミで「超武道伝3」というゲームをやったことがあるのですが、それとは比べ物にならない進化したバトルシステムと映像に度肝抜かれました。キャラの多さも異常だし、どうでもいいけどタピオンって界王神に似てるよね?何か関係があるのでしょうか。


そして、いうまでもなくHPの更新が止まっているようです(笑)。帰省していたのもありますが、長いこと滞ってるな…(汗)。今はUlrich Schnauss、Sigur Ros、黒夢、Delays、The Charlatansとかを執筆中です。

いよいよ大学の夏休みもあと一日となりました。バイトもせず実家でぬくぬくとすごしていましたが、いよいよ明日、大学のアパートに帰ります。8月のお盆前に地元に帰省して約一ヶ月、何も考えずにに生活していたためか(!)、随分と脳が衰えているのを実感しています。こういった文章を書いているときが一番良く分かります。帰ってからちゃんと生活できるかと不安になってきます。

今回の帰省で一番びっくりしたのは、実家で猫を飼っていたということ。動物を飼うのは小学生の頃に飼っていたハムスター以来です。個人的に猫をはじめ動物というのは、部屋中に動物特有のにおいを充満させるだの、そこらへんにう○こを撒き散らすだの、嫌なイメージしかありませんでした。しかしイザ対面してみると…か、かわいい…。スマートな体系の黒い子猫なんですが、あった瞬間いきなり惚れました。ってか可愛すぎるだろ! 手触りも柔らかくてとっても気持ち良いし、どんなしぐさも愛くるしいと言うか。ジッと見つめられた日にゃ、彼女(メスなので)を独り占めしたくなります。そして何よりも臭くないし、用はちゃんと決められたトイレに行ってするなどしつけられていました。そしてなにより、猫に対してこれほどに愛情を注いだ自分にもびっくりした一ヶ月でした。



本題ですが、実家にはPS2など様々なゲームが置いてあったため、久々に長い時間プレイしていました。特にやったのは、サントラが素晴らしかったGRADIUS V「Breath of Fire V ドラゴンクォーター」の二作。並行してプレイしていましたが、両方ともかなり面白い。驚くことに二作とも音楽は崎元仁さんが担当していたという偶然。これからはこの御方のサントラを漁ると良いかもしれないなぁ。

グラディウスシリーズは2~4は既にプレイしてしましたが、5はやったことがありませんでした。しかし、サントラが素晴らしかったし、何よりゲーム内の演出やグラフィックに感動したためたまらず購入。このゲームについては音楽よりもグラフィックの進化が語られることが多く、それくらいグラフィックは素晴らしいものになっています。敵を倒してしたときの演出と爽快感はなかなかのもの。そして音楽ですが、ハラハラさせるトランスサウンドと、壮大で繊細なオーケストラとの組み合わせがとてもカッコ良かったです。ただ、今までのグラディウスとは随分違うアプローチですけどね。しかしそれが、グラディウスの現在の近代的な姿を映し出しているのではないでしょうか。個人的にはとても気に入りました。

BOF5は、システムの複雑さも含めて難易度がかなり高く、非常に難しいRPGです。因みにまだクリアしていません。地下世界が舞台のため、世界観とストーリーが非常に暗いのが印象的で、緊張感で息が詰まる作品です。さらにそんな雰囲気を、音楽が如実に表現してくれたため、感情移入しやすかったです。PS2のハードでこそ表現できるような、高度なサウンド技術はもちろん、繊細で重層なサウンドをシーンによってバランスよく作り変えているのも素晴らしい。これはグラディウス5にもいえることですが。さすが崎元さん、といったところでしょうか。(笑)

両方のサントラは現在、ゲームと共にじっくりと味わっています。
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
プロフィール
HN:
コウヤン
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
音楽鑑賞、インターネット、読書
自己紹介:
特に好きなジャンルは、グランジ・オルタナティヴ、UKロック、ニューウェイブ。特にSmashing Pumpkins、Supergrassが好きです。最近ではシューゲイザーにはまっています。
最新コメント
[01/14 童貞]
[08/26 コウヤン]
[08/25 アダバナ]
[07/25 コウヤン]
[07/22 みな]
最新トラックバック
ブログ内検索
市場
バーコード
Copyright © Nowhere All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]